中国ではドローンの使用範囲の拡大を受けて、ドローンの操縦を免許制にする方針を検討しているそうです。
国家航空スポーツ局によると、ドローンは玩具ではなく、操縦するにあたり本物のパイロットと同じような責任と判断力が必要になると言います。例えば、強風に対応する操縦テクニックや、高層ビルによる電波の散乱などを受けて、正確かつ安全にドローンを飛行させなければなりません。
今年の初めには、上海でドローンが高圧電線に激突し、事故を起こすという出来事がありました。ドローンの技術は日々進歩していますが、ユーザーがそれに追いついていないのが現状です。
中国では数千元でドローンを購入することができるため、一般的な都市部の市民なら手の届く金額です。そのため、多くの市民が空撮やレジャーのためにドローンを購入し、飛ばしています。
当局では7kg未満で、120m以下の高度しか飛行できないドローンに関しては免許は不要にする方針だといいます。しかし、一部の人たちからは小型のドローンほど危険であるという意見もあります。
海外の反応:
・良いことだと思う。ドローンは誰でも飛ばし過ぎだよ。
・免許制になったら、ドローン業界は冷え込むな。誰でも買って飛ばせるのが、ドローンのメリットだったのに。
・中国政府は人民が気軽にドローンを飛ばしまくり、見られたくないものまで見られるようになるのが嫌なんだろ。
・共産主義の圧力政権でドローンのような民主主義的な装置は気に入らないんだろうよ。
・新手のスパイ防止法みたいなものだろ。外国人が中国でドローンを飛ばすのを法律的に取り締まるものだ。
China licenses drone pilots
https://www.facebook.com/cctvnewschina/photos/a.566725090034982.1073741828.565225540184937/1010854578955362/?type=1
コメント
海外「笑い転げたw」日本製の農機具を外国人が手にした結果
海外「日本が作った結果・・・」日本人の手にかかるとダンボール工作もこのレベルまで昇華され
海外の反応「日本は西洋よりも・・・」日本のパン屋を訪れた外国人がクオリティの高さにビック
海外「日本とアメリカでは違うから・・・」日本で人気の洋食オムライスに外国人も興味津々
海外「日本が全てを征服する・・・」日本ではバナナの皮もこうなってしまうようです
海外「衝撃的だ!」日本のサムライがロサンゼルスに現れていたようです
海外「また日本は・・・」日本の歴史的建築物付近でとんでもないことが行われている!?
海外の反応「アメリカじゃ見たことない!」日本の新宿駅で使われていたとある機械が海外サイトで紹介
海外「笑っちゃったw」日本で80年代に大流行したアレで外国人が遊んでみた
海外「・・・魔法か」日本の街角ではこんな職人技を見ることが出来るようです