1752c8c0.png


 DIYとは「自分で作ろう!」という意味で、日常生活で必要なものを買ってくるのではなく、自分自身で作ってしまうという考え方です。廃品や廃材を用いれば、ゴミだったものを素敵なアイテムに生まれ変わらせることもできます。ここでは家庭で出てくるようなゴミや不用品を用いて思いもよらないアイテムに生まれ変わらせるまでの過程を画像で紹介します。

DIY(ディー・アイ・ワイ)は、専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適に工事しようとする概念のこと。英語でDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身で作ろう」の意。多くは住居などの部分的な補修作業が主であるが、住宅全体の補修、更にはログハウスなどの小屋建て、果ては一般住宅の設計・建築までも含まれる。DIYは自らで出来ることであればその規模を問わないことから、日曜大工よりも広い概念だが、一般的にはほぼ同一とされる。また、DIYという言葉には「自身で作る」という考え方を広く生活態度そのものに適応させようとする精神性を指す場合もあり、「DIY精神」(DIY ethic)として、営利企業によって作られる製品・サービスに頼らず、個人が自主的に手作りで代替物を生み出す態度を推奨する言葉となる。 こうした態度は、自主イベントや草の根の政治・社会運動から、自主制作誌(ミニコミ、Zine)やインディーズ音楽などのサブカルチャー全般に至るまでの多様な領域において論じられることがある。 


 





1.プルタブバック

その名の通り、空き缶のプルタブで作られたバッグです。

creative-diy-ideas-1-5

c21dfa78.jpg


1cdf7683.jpg


d8d852c7.jpg


9fae0eb5.jpg



2.フロントガラスに虹を描く

フロントガラスに虹が! これで道路の人気者!

e454123b.jpg


36c06084.jpg



3.スプーンランプ

スーパーでチャーハンとか買ったときについてくるプラスティックスプーンで作られたランプです。

6478d419.jpg


9bf27aaa.jpg


e6c9b4c9.jpg


12e93ad0.jpg



4.MISSIONIの靴

MISSIONIというブランドのものの靴も自分で作れます!

missoni (1)

ae95bdc2.jpg


a8eb644a.jpg


b5f4a2ae.jpg




5.いらない手袋でリスのぬいぐるみを作る

62667971.jpg


d92557cf.jpg


6c5b3230.jpg


0d9a9566.jpg


b6225068.jpg


0b31b31f.jpg


570ced60.jpg


9b413f49.jpg


d66eaff0.jpg


4d866435.jpg




6.パイナックルを乾燥させてドライフラワーのようなものを作る

a4d64cfe.jpg


ea6fea4d.jpg


79f516f3.jpg




7.バラのスタンプを作る

05897c9e.jpg


bc88733e.jpg




8.楓の葉っぱからバラを作る

283f8218.jpg



0e09d381.jpg

c7563fd5.jpg




9.おしゃれなイースターエッグを作る

7c6688aa.jpg


e16550c7.jpg


19b0af0a.jpg




10.トイレットペーパーの芯で壁掛け芸術作品を作る

e218278d.jpg


98ad1dc9.jpg


e37243a2.jpg


creative-diy-ideas-10-4


翻訳:しょぼん





DIYで作るナチュラル&レトロな家具 (私のカントリー別冊)
DIYで作るナチュラル&レトロな家具 (私のカントリー別冊)