水の中で半分死んだように水に浮かぶ魚が、白い粉を入れることで突然生気を取り戻し元気に泳ぐ映像が中国で物議をかもしています。
これは中国の国営テレビステーションCCTVで放送された映像が広まったものですが、中国では通常魚は生きた状態で売買され、その際活発的な魚を演出するために商人の中でされる行為だそうです。放送の中で、この白い粉は過酸化ナトリウムとされましたが、消費者の間で食べても問題ないのかなどの不信感が広まったようです。専門家はこれについて“人間に害を与えることはないでしょう。しかし生産プロセスの間に他の工業材料などが混入しているとすれば注意すべきですが。”としています。
動画は元記事から見られます。
http://www.dailymail.co.uk/news/peoplesdaily/article-3326779/Incredible-footage-appears-dying-carp-brought-life.html
コメント
海外「笑い転げたw」日本製の農機具を外国人が手にした結果
海外「日本が作った結果・・・」日本人の手にかかるとダンボール工作もこのレベルまで昇華され
海外の反応「日本は西洋よりも・・・」日本のパン屋を訪れた外国人がクオリティの高さにビック
海外「日本とアメリカでは違うから・・・」日本で人気の洋食オムライスに外国人も興味津々
海外「日本が全てを征服する・・・」日本ではバナナの皮もこうなってしまうようです
海外「衝撃的だ!」日本のサムライがロサンゼルスに現れていたようです
海外「また日本は・・・」日本の歴史的建築物付近でとんでもないことが行われている!?
海外の反応「アメリカじゃ見たことない!」日本の新宿駅で使われていたとある機械が海外サイトで紹介
海外「笑っちゃったw」日本で80年代に大流行したアレで外国人が遊んでみた
海外「・・・魔法か」日本の街角ではこんな職人技を見ることが出来るようです